海外版パズドラで「ガンホーコラボ:アナザーストーリー」イベント実施!日本版マーベルコラボと同じ性能で実装

GungHo Collab: Another Story arrives to Puzzle & Dragons!
— Puzzle & Dragons NA (@PuzzDragNA) November 2, 2022
See here for more information: https://t.co/oR2oBjd3Ru pic.twitter.com/D7MHhonk6l
New Evolutions!
— Puzzle & Dragons NA (@PuzzDragNA) November 2, 2022
See here for more details: https://t.co/jfj0LnatFd pic.twitter.com/PFJPu6cOaG
(私訳: ガンホーコラボ外伝)
海外版(韓国と北米)で、マーベルコラボの代わりに開催されるようです
・登場キャラはサモンズボードとクロノマギアが出典
・でも性能は日本版のマーベルキャラと同一
・武器枠は耳飾り、首飾り、ブレスレットで補われている
マーベルコラボの代わりとして海外限定で実施
登場キャラは日本版でまだ登場していないサモンズボードとクロノマギアキャラ twitter.com/PuzzDragNA/sta…
(ただしサイクロプスなど最近のキャラ性能は未収録)
誰か翻訳してーって言おうと思ったらMARVELの代わりに開催するみたいやからスキルも覚醒もどこかで見たことあるような……( '-'* )? pic.twitter.com/fud6AzDDGl




- 関連記事
-
- パズドラTVCM「パズドラ大感謝祭12月篇」公開!(12/01)
- 海外版パズドラで「ガンホーコラボ:アナザーストーリー」イベント実施!日本版マーベルコラボと同じ性能で実装(11/02)
この記事へのコメント
- 名無しさん:2022/11/02(水) 16:39:06・
全盛期にキャプテンマーベルや激減アメリカ使えなかったのはシンプル可哀想案件だな
- 名無しさん:2022/11/02(水) 16:44:29・
こっちにはあんまり関係なさそうってことね
- 名無しさん:2022/11/02(水) 16:44:42・
スキルやリダスキの英語文が新鮮
- 名無しさん:2022/11/02(水) 16:45:25・
前にも日本は妖怪ウォッチで海外はボルトロンみたいな事あったな
- 名無しさん:2022/11/02(水) 16:45:36・
日本でさえマイナーなオワマギやサモンズボードのキャラ出されても海外勢さっぱりわからんだろwww
- 名無しさん:2022/11/02(水) 16:46:08・
日本でも再コラボしてくれ
サノス進化前のまま素材確保忘れたアホ俺が喜ぶ - 名無しさん:2022/11/02(水) 16:48:03・
イラスト使い回せるね!
- 名無しさん:2022/11/02(水) 16:49:10・
サンデー辺りも実装されてないからメルエムPTのシンドバッド代用無いか?って質問も前見たことある
- 名無しさん:2022/11/02(水) 17:08:47・
日本でもやってくれ
サモンズのキャラ好きなのに海外限定でスルーして欲しく無いわ - 名無しさん:2022/11/02(水) 17:24:13・
マーブルとか要らんわ。これを日本でやれ。
- 名無しさん:2022/11/02(水) 17:38:59・
本当にただのコンパチなので、サノス枠(オルランド)はきっちり一度切り交換素材を5個食って究極するとか
ソー代替のトールはイラストに思い切り水のオーラ描かれてるのに属性が光光とか
ドクタードゥーム枠はガチャにも交換所にも居ないのに何故かコロシアムで敵としては出るとか
色々いい加減
あと一部の交換所キャラや転生進化が存在消されてる - 名無しさん:2022/11/02(水) 17:52:16・
4
クローズ⇆ボルトロン
妖怪ウォッチ⇆パワーレンジャー
マーベル⇆ガンコラ外伝
この類の海外版コンパチコラボはこれで3回目だね
5
というか公式サイドですら実際わけわかってないらしく、コラボ設定を一部取り違えている
(クロノマギア出身の紅孩児が図鑑ソートだとサモンズボード扱いになってる) - 名無しさん:2022/11/02(水) 18:55:45・
マーベルに金払いたくないから自社キャラで節約ってこと?
- 名無しさん:2022/11/02(水) 19:33:07・
マーベルが他社とアメリカ国内独占契約とか権利的な問題があるのかもしれない
知らんけど - 名無しさん:2022/11/02(水) 19:35:15・
マーベルキャラを本国で適用な性能で出すと解釈違いとかで叩かれるのかもしれない
- 名無しさん:2022/11/03(木) 11:44:28・
おそらく>>14が正解。
マーベルは権利を売るときに、国ごとの制約をつける。
だから、スマホゲーのパズルゲームジャンルで、日本限定(もしくはアジア限定)での利用可能契約だったのではないかと。
(世界一括契約は映画なみのお金がかかるから)
出たキャラからして、映画のMCU+X-MEN版権を買ったのは間違いないから、やはり映画界の常識にそっても国ごとの頒布権があるんじゃね。 - 名無しさん:2022/11/03(木) 11:45:35・
>>12でほかのコンパチコラボをまとめてくれてるけど、誰かその話は韓国版と中国版でどうなっているか知らないかな
- 名無しさん:2022/11/03(木) 11:55:59・
イラスト好きだから日本版にも実装して欲しいなぁ
でもマーベルと同じ?性能なら無理か…