【パズドラ】属性吸収貫通が4色消しで発動になったら使われるようになる?

属性吸収無効の潜在覚醒は、発動条件が6色同時攻撃なのが
使いにく過ぎましたかね、、
4色同時攻撃に変更すれば
使いやすくなるかなぁ。
属性吸収無効の潜在覚醒は、発動条件が6色同時攻撃なのが使いにく過ぎましたかね、、
— 山本大介 (@DaikeYamamoto) July 24, 2020
4色同時攻撃に変更すれば使いやすくなるかなぁ。
そこじゃない
3体つけたらダメ吸無効な
現状6枠の価値が無いから使ってないだけだな
色の問題じゃない
ついてないと意味が薄いとこだよな
フレンドを、リーダーじゃなくて
サブにも指定できるようになれば
使えるんだけど
それよりかは属性吸収無効付いてるやつが最後に攻撃するでいいんじゃ
一体だけにつけてもあんま意味ないし
草
パーティ全員属性吸収無効ついている前提の神ダンジョン実装やね
全員はいらんやろ
天才現る
これでリダチェン潜在問題は解決しそう
誰か大ちゃんに伝えてきて
一体だけしかいないと辛いよね
スキルで十分だし
個人的にはスキル潰したくないから
緩和されたら潜在で補うけどなー
それか、ダメージ吸収にも対応したら
もうちょっと考えるかなー
当たり前だろ
そんな複雑なプログラムは、、
- 関連記事
-
- 【パズドラ】オールマイトって交換すべき?ちなみに無課金(07/26)
- 【パズドラ】属性吸収貫通が4色消しで発動になったら使われるようになる?(07/25)
この記事へのコメント
- 名無しさん:2020/07/25(土) 14:50:06・
使われる訳がない
- 名無しさん:2020/07/25(土) 14:51:20・
それで発動したら属性吸収無効状態になるなら使う
- 名無しさん:2020/07/25(土) 15:08:30・
属性吸収の仕様もあんまり理解できてないみたいだし
ランク970以上あって降臨や闘技場のクリアつぶやいたりしてるけど
自分でやってないんじゃねーのか疑惑 - 名無しさん:2020/07/25(土) 15:08:49・
4色単体6色全体>攻撃順変更>潜在枠2
つまり、4色単体は使わないし使えない - 名無しさん:2020/07/25(土) 15:09:15・
使われませんゴリラはアホなんか?
- 名無しさん:2020/07/25(土) 15:09:29・
落ちコン事故があるから、無効貫通やキラーとかと比べると必要性が下がる
副属性無しの多色リダフレで編成の最後にアテンに付けて入れるという位しかないのでは - 名無しさん:2020/07/25(土) 15:10:38・
付けたキャラの持つ属性は吸収されないとかどうだ?
- 名無しさん:2020/07/25(土) 15:13:37・
そもそもの攻撃順もおかしいわ
なんで何年もずーーーっとキャラの主副キッチリ順番なんかわからん普通に最良導き出せよ - 名無しさん:2020/07/25(土) 15:16:06・
>>7
そこら辺が落としどころに見えるが...果たしてガンホーはそれができるのか? - 名無しさん:2020/07/25(土) 15:16:25・
一色消しても発動するようにしろ
- 名無しさん:2020/07/25(土) 15:17:09・
やもまとさんをしじんろ
- 名無しさん:2020/07/25(土) 15:19:33・
そんなもんどうでも良いからいい加減攻撃順で何億削ろうと1喰らえば蘇生する仕様そのものをなんとかしろよ
- 名無しさん:2020/07/25(土) 15:24:47・
遅延耐性、リダチェン無効、キラー、雨無効とライバルが強過ぎる
- 名無しさん:2020/07/25(土) 15:26:18・
属性吸収で一番理不尽なのは敵2体片方吸収でなぜか吸収敵を残すように攻撃するところ
- 名無しさん:2020/07/25(土) 15:29:10・
スターチャレンジでフレンド側のアストレアにだけ属性吸収振ってたからフレについてないと意味薄い問題は気付いてるはず
ただアストレアみたいな低下力に付けたところでって感じだったけど - 名無しのかめはめさん:2020/07/25(土) 15:40:33・
一人でなんとかできる優秀なアタッカーだったら
そんな覚醒つけてらんない。 - 名無しさん:2020/07/25(土) 15:40:37・
米14
5年くらい前にサイレント修正された奴だな
たぶん狙ってそういう仕様にしてる - 名無しさん:2020/07/25(土) 15:41:56・
>>14
これの仕組みがいまだにわからんのだけど
片方タッチしてれば大丈夫なんだっけ? - 名無しさん:2020/07/25(土) 15:46:12・
14
この仕様って改善されてた気がしたけど - 名無しさん:2020/07/25(土) 15:52:15・
無条件が妥当でしょ
- 名無しさん:2020/07/25(土) 15:55:56・
フレンドにいれば使えるがそもそもフレンドからしたら自分はリーダーな訳であって…以下繰り返し
- 名無しさん:2020/07/25(土) 16:23:42・
何で同じ記事書いてんの?
数個下にも同じ感じのあるじゃん - 名無しさん:2020/07/25(土) 16:37:19・
記事見てて思ったけど今後リダフレ両方リダチェンしてくる敵出てきそうだな(こなみ)
- 名無しさん:2020/07/25(土) 16:41:59・
話題無しドラですから
- 名無しさん:2020/07/25(土) 17:02:08・
吸収含む複数敵はカーソル合わせなければAIが良い感じに処理してくれるイメージあるけどそんな事ない?
逆に誰かしら選ぶと吸収する奴選ぼうが吸収無い奴選ぼうが大体残っちゃう気がする - 名無しのかめはめさん:2020/07/25(土) 17:04:10・
使われるわけないだろー
- 名無しさん:2020/07/25(土) 17:15:28・
複数敵を一掃した場合、残りのダメージは攻撃前にHPが一番低かったやつに集中するようになってる
吸収敵を残しちゃうのはそいつが敵の中で一番HP低いからであって、出現パターンで最初から決まってるから回避不可能 - 名無しさん:2020/07/25(土) 17:20:04・
一度使ってみたらすぐ答え出そうなもんなのにね
ほんとエアプロデューサー - 名無しさん:2020/07/25(土) 17:22:14・
>>27
そんな仕様になってるんだなー勉強になったわありがとう - 名無しさん:2020/07/25(土) 17:22:48・
条件を満たせば敵に付いている属性吸収というバフを破壊するで良いんじゃないか
- 名無しさん:2020/07/25(土) 17:29:05・
>>30
1ターン目で敵のバフを壊すはいいな
2ターン目からは通常攻撃すればいい
1ターン目からやらなければいけないならスキル使えばいいだけとかな - 名無しさん:2020/07/25(土) 17:29:45・
22
それはTwitterまとめ
これは5chまとめ - 名無しさん:2020/07/25(土) 17:31:22・
山本さんの素敵な提案
- 名無しさん:2020/07/25(土) 17:40:45・
無理やりにでも使わせたいので属性吸収を増やします
- 名無しさん:2020/07/25(土) 17:41:06・
パズドラの攻撃吸収の仕様がどう考えても理不尽だからな
敵の体力をどんだけ上回る攻撃しても
最後に攻撃した属性で1でも回復したら敵が生きてるっていう仕様だし - 名無しさん:2020/07/25(土) 17:42:58・
無効貫通と同条件っていうのが頭悪い
スキルの重さ全然違うだろ - 名無しさん:2020/07/25(土) 17:44:54・
そもそも昔から言われてるけどコンボとか色んなドロップ消して敵を倒していくゲームなのに属性吸収とかダメージ吸収とかいうクソみたいなギミック作ったのがなぁ
今更ながら曲芸師の残した傷痕はマジででかいと思う - 名無しさん:2020/07/25(土) 17:50:09・
8
ガンホーにそんな技術はない定期 - 名無しさん:2020/07/25(土) 17:51:00・
パーティー全体にかかるとスキルの価値なくなるって意見あるけどスキルわざわざ入れるか6色消す手間かの2択で選ぶくらいでちょうどいいと思うんだが
- 名無しさん:2020/07/25(土) 18:02:36・
攻撃順の仕様を変えて、トータルダメージの±で計算するようにすると、今度は突破できたはずこモンスターが突破出来なくなったりするからね。
属性吸収無効もダメージ吸収無効も、仕組み的にパーティ全体に付与しないと無意味 - 名無しさん:2020/07/25(土) 18:10:53・
諦めろ、お前たちが必死で改善策を練ろうが私にそんな技術はない😎
共に終末を迎えようじゃないか👍 - 名無しさん:2020/07/25(土) 18:47:28・
エア本さんを信じろ
- 名無しさん:2020/07/25(土) 18:53:44・
※39
最近吸収無効系スキルのターン短かくしてるのもそういう調整かと思ってたわ。
そしたら潜在覚醒でこんな感じだし、大した意味も目的もないのかもしれない。 - 名無しさん:2020/07/25(土) 19:22:26・
最後の攻撃がフレになるのが色々面倒。設定で最後の攻撃を味方Lに出来るようにしてよ
- 名無しさん:2020/07/25(土) 19:25:28・
攻撃順て復活の仕様が意味わからんから吸収は総与ダメージで判定しろ
- 名無しさん:2020/07/25(土) 19:37:01・
ガンの技術力といえば
いまだにエンハンススキル単体だと上書きできないんだろうか
もうそんなスキルないだろうけれど - 名無しさん:2020/07/25(土) 19:47:21・
生放送でその場にいた全員が属性吸収の仕組み理解してたのに1人だけわかってなくて謎の発言してたプロデューサーだぞ
- 名無しさん:2020/07/25(土) 20:22:14・
付けたの一体だけだと道中ザコならいいけど
ボスだと中途半端に削って良いことないのよな
予想ついてたとはいえ一回付けてみて何じゃこりゃってなったの思い出す - 名無しさん:2020/07/25(土) 20:35:15・
>発動条件が6色同時攻撃なのが使いにく過ぎましたかね、、
無効貫通が使いにくいなんて声聞いたんか?
むしろ歓迎されてたやろ
属性吸収の何がダメかまるで分かってないな - 名無しさん:2020/07/25(土) 21:29:09・
そもそも潜在枠を6個も使うからだれも使わない。
使用枠の数を減らせば使い道もある - 名無しさん:2020/07/25(土) 21:55:14・
だいけはやっぱパズドラやってないわ
- 名無しさん:2020/07/25(土) 22:27:46・
超壊滅級そこじゃない感
- 名無しさん:2020/07/25(土) 22:44:08・
たとえ無条件でもそこじゃない
- 名無しさん:2020/07/26(日) 02:08:38・
無効貫通と属性吸収無効を同条件で出そうとした奴は首でいい
- 名無しさん:2020/07/26(日) 03:21:56・
どう考えても使われない理由は枠の問題だけど
6色が4色になるのもそれはそれででかいからこのまま放っとこうぜ
最終的に「仕様の問題で無効貫通も4色発動になった」とか言い出しそうだし - 名無しさん:2020/07/26(日) 10:05:42・
このクソ覚醒1枠で十分だろ
- 名無しさん:2020/07/27(月) 09:02:44・
潜在属性吸収無効は絶対にテストプレイしてないだろ
でなけりゃこんなバカな仕様にするわけがない