【パズドラ】バクラの毒が思ったほど降ってこない件

自分のスキル使わないと使えん
もっと嫌がらせかよって思うくらい降ってくれんと
あと4個消しなのが地味にムカつく
毒の目覚めは何個スキル重ねても降ってくる確率は一定らしい
なるほど
闘技場とか行く気になれんな
バクラ艦隊組めたら面白そうだけど
あとは有象無象ですわね 頑張って引くほどじゃない
常にドロップ率1.7倍の強目覚めになっちゃうとこ
大ちゃんはまだ気づいてないよ
バクラに目覚め効果ないよ
そういうことか
思いの外毒落ちないんだけどな
毒変換しちゃうなら毒の加護武器が無駄になるし、普通に軽変換だけで充分だね
今後毒無効リーダー増えてくるんじゃないかな?
スキルも5ターンで使える陣だし
強さの天井が見えてるんだよな
ワンチャンDMCでまた毒キャラが出てくるかも分からんが、
バクラの伸び代もその程度という事
なぜガスロが毒LSの上限なのか
別に毒で倍率上がるリーダーじゃなくても毒無効リーダーが出てきた以上はかなり軽い陣スキルもあるし強いよ
たしかにそうか
変身遊戯だけ見てもガスロ以上と言えるかもしれないね
交換しときゃよかったかな
ここの人たちハロマドゥ弱いって言う人多いけど普通にシンプルに強いよね
あのLSで弱いわけないんだけど
消せる数欲しいなら拡大やね
デネボラちゃん来た時に白犬リーダーしようとしたけど覚醒目覚めと白犬使っても拡大ですら2コンボ分は無理ゲーだった
逆にちょっとやそっとじゃ落ちコンとかしないからこそ1~2ターンの変換とバクラ武器とを合わせられると考えよう
唯一無二だけど現状は追撃問題で結局趣味
今後毒で追撃とか出たら人権もある
全部覚醒するやつがあるか
- 関連記事
-
- 【パズドラ】遊戯王コラボは山本Pガチャないのかな(01/03)
- 【パズドラ】ヴィーザルで石10個使って諦めた僕(01/03)
- 【パズドラ】超転生フレイヤ強くない?(01/03)
- 【パズドラ】バクラの毒が思ったほど降ってこない件 (01/02)
- 【パズドラ】盤面サイズ変更ギミックが来たということは…(01/02)
- 【パズドラ】貰った石101個全部溶かした勇者多いな(01/02)
- 【パズドラ】自分正月リーチェ交換いいすか(01/01)
この記事へのコメント
- 名無しさん:2020/01/02(木) 20:59:53・
パズル下手なだけだろ、ちゃんと毒残しつつコンボしてりゃ問題ない
- 名無しさん:2020/01/02(木) 21:02:25・
546アホすぎちゃう?
- 名無しさん:2020/01/02(木) 21:04:06・
アホですまんな・・・
- 名無しさん:2020/01/02(木) 21:04:26・
毒降り覚醒はせめて光フェンリルの目覚めくらい降ってくれば変換でも純粋にパーティ単位としても活用法が見い出せるんだけどね
- 名無しさん:2020/01/02(木) 21:18:21・
毒版フェンリルが出ても属性がクソになるぞ
- 名無しさん:2020/01/02(木) 21:28:24・
バクラの米見てて求められてたのは面白そうって部分じゃない
でも思ったほど降ってこないのは確かだしそのせいで思ったほど面白くもない
生真面目にドロップ管理して使うリーダーじゃないと思うんだよね
もう少し試行錯誤してみるけど飽きそうだし出してたフレの人達も引っ込めちゃったから長続きしなそう - 名無しさん:2020/01/02(木) 21:29:15・
バクラパ使ってるけど、MTGコラボダンジョンボスの悪魔王ベルゼンロックが有能だから入れるといいぞ。3ターンで毒目覚め+闇毒3つ生成、封印お邪魔耐性2個付きや。
- 名無しさん:2020/01/02(木) 21:29:57・
降ってき過ぎたらそれはそれで闇と回復の管理が大変になるしどのあたりがいいんだろうな
- 名無しさん:2020/01/02(木) 21:31:14・
ベルゼンも良いがヘンドリクセンもおススメだゾ
- 名無しさん:2020/01/02(木) 21:46:51・
毒の分攻撃ドロップ数少なくなるし、回復もそう。
つまり、はじめから攻撃と回復に0.7倍くらいのマイナス倍率がかかってるようなもん。しかも根性対応や無効貫通問題もあるし、ようするは結局ゴミ。
運営のエアプさが露骨に出てる。、 - :2020/01/02(木) 21:52:38・
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 名無しさん:2020/01/02(木) 22:30:31・
劣化FGO、それがパズドラ
- 名無しさん:2020/01/02(木) 22:37:51・
出、出〜wwwイキり鯖太郎奴〜www
- 名無しさん:2020/01/02(木) 22:37:55・
結局遊戯王は引かないでいい感じ?
- :2020/01/02(木) 22:38:02・
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 名無しさん:2020/01/02(木) 22:58:56・
バクラ一番好きなキャラだし話題になるのは嬉しい
- 名無しさん:2020/01/03(金) 01:10:17・
使ってみると分かるがかなりクセがある
趣味パにしては編成も運用もシビアだしガチパにしては突出しているわけでもない
フレも困るからかなり短命でコラボ終了と共に消えるだろ
遊戯王コラボはホント当たりが無いな - 名無しさん:2020/01/03(金) 01:14:23・
バクラはLF揃える意味があまりないと思うの
勝手にいらん縛りを設けるのってほんと頭悪い - 名無しさん:2020/01/03(金) 01:34:18・
はあメギド72やろ
- :2020/01/03(金) 01:51:28・
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 名無しさん:2020/01/03(金) 02:40:44・
FGOサイコー!
- 名無しさん:2020/01/03(金) 02:43:52・
バクラにはバクラ武器付けたくなるからガチャがきつい
- 名無しさん:2020/01/03(金) 03:11:34・
バクラ武器付いてないバクラは明らかに弱い
7c1個分とバインドの有無の影響はかなり大きい - 名無しさん:2020/01/03(金) 05:50:37・
正月の課金エラーが毎年恒例になって技術力の無さが露呈してるデリヘル偉人バトルさん!?まずいですよ!
- 名無しさん:2020/01/03(金) 11:03:49・
LF揃える必要はないと思うがピッタリくる相方も不足気味だよ
結局使い勝手が良くない
趣味使いがしたいリーダーなのに制約が多くてお気軽に使えないのがバクラ問題
でもやっぱり期待されたのは面白そうって事だったのに意外と繊細で面白みが少ないってのが最大の問題かな - 名無しさん:2020/01/03(金) 11:18:49・
FGOキッズは黙れ
- 名無しさん:2020/01/03(金) 16:32:49・
25
この言い分って微妙に矛盾してる感あるよね
25にとっての「面白そう」がどういう意味なのかで色々おかしくなる
すぐ後の部分を見る限りだと「面白い=お手軽ぶっ壊れキャラ」みたいなイメージで使ってそうだけど
それだとバクラLSを見た時点で面白そうと思うはずがないし - 名無しさん:2020/01/03(金) 18:34:21・
お手軽ぶっ壊れという意味じゃないよ
バクラ発表からの反応見てると他のリーダーとちょっと違って面白そうってのが大部分だった
でも実際使ってみると意外と緻密で真面目な運用が必要になってくるって意味でお手軽じゃないって事
ドロップ管理が人一倍必要なんてベーシックもいいとこじゃない
趣味で使うリーダーという前提だから必ずしも壊れてる必要はないしそこは求めてないよ - 名無しさん:2020/01/03(金) 20:41:30・
結局は実装前後で「面白そう」の内容を変えてるってことじゃん
変えてないなら実装前の時点でお手軽に使えるように見えないから面白そうと思わないor繊細だのお手軽だのという部分に噛みつこうとしない - 名無しさん:2020/01/03(金) 22:26:44・
何て言ったらいいのかな
お手軽ってのは簡単に強いって事じゃなくて趣味パとして遊ぶ丁度良さみたいな物で強さには掛かってないんだよ
で面白そうってのはトリッキーさみたいな部分
でもいざ使ってみるとわりと真面目な運用しないと強さを引き出せないベーシックなリーダーだったって話だったんだけど
そもそも強さじゃなく使用感の話だったんだけど上手く伝わらなかったみたいでごめん - 名無しさん:2020/01/04(土) 20:24:34・
トリッキーってのは変な使い方をするって意味じゃないよね
むしろトリッキーだからこそより真面目な運用が求められる
ついでに言えばベーシックという言葉も意味を間違えて使ってるし
これだけ色々間違えてたら使用感の話だろうがなんだろうがまず伝わらないだろうな - 名無しさん:2020/01/05(日) 02:37:12・
話の流れで25の言いたいことは分かるよ
というか本当に「微妙に」矛盾しているだけでわざわざ噛みつくことじゃない
直前のレスを読んで「面白い」が主観的なものではなく客観的な意味だと理解出来ない27がコミュ障で気持ち悪いってだけの話 - 名無しさん:2020/01/05(日) 02:51:13・
トリッキーというのは奇をてらうという意味だよ
要するに王道に対する邪道な訳だから変な使い方をするって意味も普通に含んでる
むしろ真面目な運用云々の論理の方が飛躍してるし、ベーシックも31が思っているより広い意味がある
なんつーか一旦思い込むとあさっての方向に突っ走っちゃうタイプなんだろうな - 名無しさん:2020/01/05(日) 04:50:33・
やっぱり矛盾してるし
実装前は「変な使い方=他LSと違った運用」といった意味合いで面白そうと言ってるつもり
なのに実装後には「真面目な運用=そのLSの強さを発揮できる運用=(前の行での)他LSと違った運用」が求められることに不満を抱いてるつもり
なんでわざわざ変える必要があるんだろ
そもそもバクラLSってパズル的な観点から見ると言うほど奇をてらった性能にはなってないよね
(少なくとも十字L型正方形ほどじゃない)
つまり実装前評価の面白さってのはほぼ「毒ドロップの管理法」に集約される
なのに実装後にそれに沿った運用をしたら真面目な運用扱いで不満を持つという
事前の面白さ云々が完全にどっかいっちゃってるし
さすがに長文ばかりで自分でも鬱陶しくなるからこの件についてはもう書き込まない
最後まで納得いく説明がなかったのは残念だけど - 名無しさん:2020/01/05(日) 15:13:54・
読解力の無いバカって不憫だな
- 名無しさん:2020/01/05(日) 17:14:07・
基本ルールに干渉して毒を無効にするバクラを「奇をてらった性能じゃない」とか自分で言ってておかしいと思わないのかな
そもそも、誰もパズル的観念のみの話なんてしてないのに - 名無しさん:2020/01/05(日) 17:39:21・
側から見てると煽った挙句に逆に読解力のなさをアピールしてるようにしか見えない件